ZoneExpressはPython2.4.4が導入済みです。
本説明では下記構成でのインストールとなります。
インストールを行う為にディレクトリを決めてください。
ここでは以下のディレクトリにインストールするものとします。
/home/admin/zopework
/opt/local/zope
/opt/local/zopeinstance
JZUG(Japan Zope User Group)よりZopeをダウンロードします。
ここではZope 2.10.5 for all platformsを利用します。
$ mkdir /home/admin/zopework $ cd /home/admin/zopework $ wget <ファイルURL>
$ tar xvfz Zope-2.10.5-final.tgz
Zope-2.10.5-finalというディレクトリができる
インストール先ディレクトリを指定してconfigureを実行してください。
$ cd Zope-2.10.5-final/ $ ./configure --prefix=/opt/local/zope
以下のように表示されます。
Configuring Zope installation Testing for an acceptable Python interpreter... Python version 2.4.4 found at /usr/bin/python The optimum Python version (2.4.4) was found at /usr/bin/python. - Zope top-level binary directory will be /opt/local/zope. - Makefile written. Next, run make.
次にMakeコマンドを実行してZopeをビルドします。
$ make
ビルドログが表示され、最後に以下のログが表示されます。
Zope built. Next, do 'make install' (or 'make inplace', followed by 'make instance' to run a Zope instance directly from the build directory).
ルートユーザに切り替えてmakeコマンドを実行してください。
$ su パスワード <ルートパスワードを入力> # bash # make install
インストールログが流れ、最後に以下のログが表示されます。
Zope binaries installed successfully. Now run '/opt/local/zope/bin/mkzopeinstance.py'
作業ディレクトリは今後使いませんので削除してください。
# cd /home/admin # rm -r zopework
mkzopeinstance.pyコマンドを実行し、インスタンスを作成します。
必要な情報を入力してください。
# /opt/local/zope/bin/mkzopeinstance.py
Directory | /opt/local/zopeinstance (インスタンスを作成するディレクトリ) |
Username | (ユーザ名 Zope用アカウントの作成を推奨します) |
Password | (パスワード) |
Verify password | (パスワード再入力) |
インスタンス作成時に新しいユーザを入力した場合は、ユーザの作成を行います。
# useradd -s /bin/false <ユーザ名>
zope.confを編集します。
# cd /opt/local/ # chown -R zope zopeinstance/ # cd zopeinstance/etc/ # vi zope.conf
149行目
修正前
# effective-user chrism
修正後
effective-user zope
969行目
修正前
address 8080
修正後
address xxx.xxx.xxx.xxx:8080
xxx.xxx.xxx.xxxにはサーバのIPアドレスを入力してください。
Zope起動コマンド
# cd /opt/local/zopeinstance/bin # ./zopectl start
起動が実行されると以下のようなログが表示されます。
. daemon process started, pid=9593
エラーログの確認 INFOレベル以外のエラーログが出ていない事を確認してください。
$ tail -200 /opt/local/zopeinstance/log/event.log
停止コマンドは以下のようになります。(ここでは実行する必要はありません)
# cd /opt/local/zopeinstance/bin # ./zopectl stop
サーバ設定でポートを8080で設定した場合は以下のようなアドレスでアクセスしてください。
http://△△△.jp:8080/
ポートを80にして設定した場合は
http://△△△.jpでアクセスできます。
ZoneQuick Startというページが表示されればインストールは成功です。
以下のアドレスにアクセスすると管理画面に移動できます。
http://△△△.jp:8080/manage
インストール時に作成した、ユーザとパスワードを入力してください。
以下の管理画面が表示されます。
管理画面の文字コード設定を行います。
中央フレーム「Properties」をクリックし、以下の内容を入力します。
Name | management_page_charset |
Value | UTF-8 |
「Add」ボタンをクリックします。
以上でインストールは完了です。